革素材種類

革について

革と一言にいってもたくさんの種類があることをご存じでしょうか?
牛革、馬革、蛇革、ワニ革、ヤギ革などがあり、その製造方法も様々です。
ここではozileで主に扱っている牛革の種類について説明したいと思います。

動物の皮は、なめしという工程を経て革になります。

鞣す(なめす)とは、皮は生ものなのでそのままでは腐敗してしまいます。
皮から汚れや毛を取り除き腐敗しにくい状態に加工することを鞣しと言います。
鞣すことにより皮から革になり商品に加工できる状態になります。
鞣しには主にタンニン鞣し、クロム鞣し、コンビ鞣しの3種類があります。

タンニン鞣し

タンニン鞣し

植物由来のタンニンをなめし剤として使う方法で、使うごとに味わいが増す経年変化を楽しめる革になります。
一般にヌメ革と呼ばれるものです。キズやシミになりやすいので注意が必要です。

クロム鞣し

クロム鞣し

化学薬品のクロム化合物を使ってなめす方法で薄くても強度がありキズやシミになりにくく、メンテナンスの手間がかからない革になります。
染色性が高くカラーバリエーションが豊富なのも特徴です。クロムは重金属なので金属アレルギーの方はご注意ください。

コンビ鞣し

コンビ鞣し

タンニン鞣しとクロム鞣し両方の特徴を取り入れたものとなります。
柔らかく染色性が高くカラーバリエーションが豊富です。比較的キズやシミになりにくく、ものにより経年変化がみられるものとみられないものがあります。

素材をお選びいただく際には、革を育てて経年変化を楽しみたい方はタンニン鞣しの革を、お手入れの楽な革をという方はクロム鞣しやコンビ鞣しの革を、など。革の特徴を理解した上で生活スタイルにあわせてお選びいただくことをお勧めします。